2006-01-01から1年間の記事一覧

組み込みスクリプトの組み込み(1)

さて、ようやく色々目処がついてきたので、これまでの経験を元に、ゲームフレームワークを作っていきたいと思っています。 当面は、フレームワークの話は無しで(爆)、Luaを外部スクリプトとして組み込む作業を進めて行きます。なにをLuaに担当させ、なにを…

来年からはてなダイアリに復帰予定です

ここに書きませんでしたがmihaDiceは現在Ver2.0をリリース中。近々ソート機能を付けたv2.5を作るつもりだけどいつになるか……。

messenger add-in "mihaDice" V1.0リリース

最近何をやってたかといいますと、Windows Live Messengerのアドインツールを作ってまして、ようやく出来たので公開します。mihaDice(Ver 1.0) http://xin.oops.jp/mihaDice/ MSNMに、ダイスボットの機能を追加するアドインツールです。XP以降のみ。 MSN…

AWSについての疑問

modelにバリデーションを張ってる場合に、AWSで誤ったデータを送った場合、そのエラー(modelでerrorsにaddされたエラー)はコントローラーで補足する必要があるのだろうか?

RadRails

夏期休暇を利用して、自宅にRails開発環境を構築中です。 自宅ではRadRailsを使おうと思って、色々苦労しています。苦労1 ActiveScriptRuby+RadRailsだとRailsプロジェクトが作れない。 恐らく、ActiveScriptRubyのセットアップではrubyへのパスが設定され…

やさしいRailsの育て方

舞波さんのRails本を購入しました。これから読みます。

Controllerの実装

Controllerで強制的にraiseさせる方法が知りたくて、ApplicationControllerクラスのドキュメントを探したのに無い。実装をみたらこうなってた。 class ApplicationController ActionController::Base end なにそれorzちなみに単にraiseすればいいだけだった…

AWSトライ中

一通りWebからはデータを登録出来るようになったので、次はExcelからSOAPで登録出来るようにしています。 で、AWSに挑戦中。とりあえずサンプルでメソッド一個作って、scaffoldで確認しようとしたら、uninitialized constant xxxxx(apiのクラス名)とかいうエ…

カウンターキャッシュ(メモ)

モデルオブジェクトの個数を取りたいときは"count"でも"size"でも出来ますが、counter_cacheが効く(count文が実行されない)のは"size"だけ。

has_many

親要素が削除された時に自動的に子要素が削除されて欲しい場合、has_many宣言に:dependentオプションを指定するわけだけど、どう指定すればいいのかわかりません^^; has_many :[子要素], :dependent => :delete_all みたいにしてるけど、これでいいのかな…

訂正

7/11のエントリについて「RAILS_ROOTは変わらないのでは?」というコメントを頂きまして、確認してみました。"demo"がRailsプロジェクトです WEBrick: ./script/../config/.. apache: /xxx/xxx/xxx/demo/public/../config/.. あがが、同じだorz 以前のエント…

タブとスペース

太古の昔より刷り込みで「インデントはタブで半角4文字分」としてきたのですが、rubyではインデントは半角空白2文字がほとんどデフォルトで、railsで自動生成されるコードもそれに準じている為、それをあわせるのが非常に面倒でした。 今日一念発起して、.…

redirectするとanchorが削除される。

url_forの引数に":anchor => 'xxxx'"とやれば、urlの末尾に"#xxx"とアンカーが付与されます。 redirect_toでは、内部的にurl_forを呼び出してリダイレクト先のURLを生成しています。ですから、上と同じ方法でアンカーを付与させる事が出来ます。 しかし、リ…

WebrickとApacheでルートが変わる。

設定の問題なのかもしれないけど、以下の問題が起きてます。 WEBrickで動いている時は、ルートが"public/.."なのに、Apacheで動いている時は、ルートが"public/"になっていてる。 これ、rails外のファイルにアクセスしたい時に非常に困ります。今はWebサ…

Rubist-SNSに入ってみる

http://jp.rubyist.net/sns/ 最初、なかなか申請メールが届かないなーと思ってたら、迷惑メールに分類されてました(笑)

今後の予定

JOINのやり方を覚える。AWDwR(「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」の略称)本に載ってたっけ? 「列ごとソート」の簡単な方法を知りたい(ヘルパーかプラグインは無いものか?) Excel2003からSOAP経由でデータを登録する。 SVNでソースコード…

ファイルのアップロード(2)

昨日適当にアプリ直下にフォルダ(image)を作ってアップロードしたファイルを保存しましたが、よく考えたら、この画像へのURLパスが作れませんでした^^; 保存できてもアクセス出来なきゃ意味無いよ! 簡単な解決策は、publicフォルダ配下にフォルダを…

受け取ったファイルデータを直接保存する

Rails本(という名称はそろそろ使えなくなるらしい)のP362でファイルをアップロードする方法が記されているが、RDBではなく、受け取ったファイルを直接Webサーバ上に保存する。 def picture=(picture_field) @name = base_part_of(picture_field.origina…

欲しい物は欲しい

マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい!

メモ:has_manyの引数

has_many宣言の引数は、対象の子オブジェクトではなくテーブル名。つまり単数形ではなく複数形を書く。 これどうも一貫性が無いように思えるけどそういう物なのかな? まあ動いてるからいいか<一番駄目な態度

Railsメモ:position列を単独テーブルで使う

Railsではテーブルにposition列を用意しておくと、自動でインクリメントナンバーを挿入してくれます。この値はソートに使う物で、必要に応じて値を入れ替えて位置を移動させる事が出来ます(列に順序が無いというのはRDBMSの基本事項ですが、現実には往々と…

Rails日記(5)

遅い。 試しにパパパとフォームを作ってみたところ、表示だけで3〜5秒かかります。これは遅い。ローカルのWEBrickで動かしてた時とあまりに差がありすぎる。これはFastCGIを使って無いから? うーん、それは困るなあ。FastCGIを良く知らない上に、また技術…

Rails日記(4)

・Apacheで(サイトの一部として)Railsを動かす場合の覚書 シンボリックリンクを作るだけでは動かない(というか結局シンボリックリンクは削除した) Apacheはmod_rewriteモジュールが必須(ディスパッチャを動かす為) httpd.confの編集が必要(.htaccess…

Rails日記(3)

mod_rewriteをインストールする為にApache再コンパイル&Webサーバー再起動してもらう事になりました。Webサーバは別のサービスが稼動しているので、時間を決めてチーム全体にサーバメンテ時間を告知(15分ほどで終りましたが)、Apachを再起動。 今度はデ…

Rails日記(2)

注:この日記は、Railsの実運用時に起きたトラブル他を記録して、後からRailsの運用を試みる人の役に立てたらいいな、という趣旨で書いています。えーと、httpd.confに以下のように書き足してもらった訳ですが、 Alias /demo "/.../demo/public" Options Exe…

Rails日記(1)

ローカル環境で一通りの動作を確認したので、チーム共有サーバでのテストを開始する。 コードジェネレートは問題なく終わり、シンボリックリンクも設定して、index.htmlの表示には成功。 が、ここでディスパッチャが機能していない事に気づく。 Apacheの設定…

深く深く潜行中

なかなか雑事報告を再開する目処が立ちません。申し訳ない。 夏頃には他の全てのブログ(mixi除く)を閉鎖して、はてなダイアリーに一本化したいと思っています。

YaneSDK.NET

ついにYaneSDK.NETがリリース(現在α1)。 早速VS.NET2005Expressをインストール。 今日はここまで。

日記

Rubyをいじってます。とりあえず手になじむまでサンプルコードを打ち込み中。irb(Rubyの高性能インタプリタツール)で文字列検索しててどうにもまともな結果が出ないと思ったら“-Ks”オプション(シフトJIS使用)を付け忘れてました(汗)。気をつけないと。今…

新年明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします。本年よりサイトの方針を切り替えていくつもりです。まだ未決事項が多く、本稼働するのは来年度あたりになりそうですが、どうぞよろしくお願いします。