mihaDice2k9(オープンテスト中) その5

本業が忙しくてなかなかドキュメントが作れず(というか、ドキュメントって実装と違って丁寧に作らなきゃいけない割には達成感が低いので後回しにし続けていて)、なかなか公開に踏み切れなかったんですが、週頭に試写会で見た映画でテンションが上がりまく…

この後の作業

MPLのインストールの流れを含めた導入サイトを作ります。googleサイトの一部として作り、そこにファイルもアップする予定。正式なリリースまではもうしばらくお待ち下さい。今月末には公開になるかなー?

移植終わりました。

C#とJScriptのコード互換性(?)の高さのおかげで、ライブラリを一部書き換えただけで移植が済みました。全角を半角に変換する機能がJScriptに無かったのだけど、ネットで調べてコードをまるっとお借りしました。 旧mihaDiceには無かったシークレットロール…

明日以降の予定

ノートPCにMessengerのアカウントを立てて、自宅内で完結する試験環境を構築する。 MPLスクリプトとして本実装 シークレットロール機能の実装 テスト スクリプト同士の反応による無限ループが起きないかチェック&対策 導入マニュアルの作成 クローズ公開

コード移植中です。

Messenger Plus! Live(以下MPL)のスクリプト機能ならやりたい事がほぼ出来るようなので、現在以前C#で書いていたコードをJScriptに移植しています(MPLのスクリプトはJScript互換なのです)。 イチイチMessenger上で動作テストしてられないので、今はHTML…

ところで

偶然にもid:chronogazerさんがほぼ同じ事を数日前から始めている模様。ならばみはえるが作る理由は無いような気がしてきた。

Messenger Plus! Liveのテスト

"Messenger Plus! Live"という、メッセンジャーの機能を拡充するツールがあります。 これ、非常に多機能でして、例えばメッセのウィンドウをタブ化出来たりします(!)。 この中にスクリプト機能がありまして、それでダイスを振れないかと考えています。 mi…

Windows Live Messenger version2009のアプリ機能のテスト

結論から言うと、「アプリ」は3人以上だと動作しないようなので、mihaDice用には使えませんでした(爆)。

今後の為のメモ

どうも、version2009では「アプリ」というのを使うみたいなので、それの関連リンク。http://d.hatena.ne.jp/taichitaichi/20080905 ここで課題列挙 アプリの日本語ドキュメントはあるのか アプリの実装は簡単に出来るのか・デバッグ出来るのか アプリでダイ…

まず最初に

旧mihaDiceを使っていた方は、version2009アップデートにあたり、version2009の一部機能が使えなくなっている可能性があります(恐らく、機能バッティングを防止する為だったのではないかと予想されます)。 想定される現象は以下の通り。みはえるの環境で発…

日記復活のキッカケ

今日、TRPGのイベントに久しぶりに行きまして、そこで「mihaDiceがWindowsLiveMessenger2009で使えないんだけどどうなってるの」という衝撃の質問を受けました。知らなかったよ! 誰か教えてよ!(笑)と、思ったら、サイトが消失してました。すみません…

WLM(Windows Live Messenger) Add-inプログラミング

お友達のタイチ(id:taichitaichi)さんが、WLM Add-inのサンプルプログラムとプログラミング上のコツを公開しています。http://d.hatena.ne.jp/taichitaichi/20070816/1187285628 そこで、みはえるからもmihaDice(と、現在製作中のアドイン)を作成してい…

Windows MobileとWindows CEの関係

Ad[es]用のツールを作ってみたくて、参考資料として国内外の書籍をAmazonで調べてるんですが、いまいちWindows MobileとWindows CEの関係がよくわかりません。Wikipediaを見たらちゃんと書いてありました。以下覚え書き。Windows Mobile http://ja.wikipedia…

スケジューリングとTODO管理

みはえるはスケジューリングには「超」整理手帳を使っています。PDA(あるいはスマートフォン)でスケジュール管理する予定は最低5年はありません。紙の手帳サイコー!! が、TODO管理は色々悩みどころです。なので、ちょっとAd[es]の「仕事」を試し…

キーロック表示の抑制

pocketの手2の最新版で、Ad[es]のキーロック時アラートウィンドウの表示を切る事が出来ます。このキーロックのウィンドウ、どうにもサスペンドと相性が悪いのか、解除したのにサスペンド復帰直後に操作不能になる事が頻発してました。非表示になってサスペ…

テーマ変更

テーマをaviさんの所からもらってきました。 http://blogs.shintak.info/articles/wm5themes.aspx \windows配下に.tskファイルを置くだけで選択可能になります。とはいえ、これだと管理出来ないからあんまりたくさん置けないよな……。 Ad[es]用のWVGAテーマじ…

自分用メモ:プログラムの削除

[スタート]→[設定]→[システム]→[プログラム削除]

自分用メモ:参考リンク

XcrawlExの作者まかべさんのブログまかべのtip ware http://d.hatena.ne.jp/mcfmk/

W+BLOGって使ってます?

存在を忘れてました(爆)。PCから接続してみたら重くて開かない。なんじゃそりゃ。

常駐アプリについて

どうも、常駐アプリはmicroSDではなくデバイスの方にインストールするのが良いようです。特にどこかで注意書きを見たわけじゃないけど、多くのブロガーさんがそう書いているので、多分安定しないのでしょう。

CustomClockをカスタマイズする。

CustomClock http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2006/09/customclock_4/ 「CustomClockってなんでこんなに細かく(例えばドット単位で)表示位置を指定できるんだろう?」と思ってたんですが、スキンを乗せる為なんですね。そりゃ"Custom"Colckなん…

gmm_naviと格闘した日

モバイルgoogleマップにSIMの位置情報データから割り出した緯度経度を設定して、現在位置を表示させるgmm_navi.exeというアプリケーションがあります。これを動かしてみた経緯。1・動かない モバイルgoogleマップを起動した後gmm_naviを起動すると、自動で…

[Ad[es]]マスストレージとしての運用案

昔からPHSユーザーでして、W-ZERO3が出た時は「待ってました!」という感じでした。しかし、電話としても使うので、初代では少し大きく我慢。[es]が出た時も無線LANが標準でつくまでは……、と購入を伸ばして、Ad[es]で満を持して買ったわけです。にもか…

参考リンク

以下自分用メモ。W-ZERO3情報系リンクhttp://www.sid.jp/ http://blog.livedoor.jp/tsuma/ http://w03.jp/ http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/dotnet/ http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/ http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage http://d.hate…

rlToday

rlTodayというToday(※)の代替アプリがありまして、これ、スキンのカスタマイズ出来る内容が元のTodayを圧倒しています。そのスキンの一つにrlPhoneという、ようするにiPhoneインターフェイスを(見た目だけ)真似する物なんだけど、ちょっと試してみようと…

w-info

W-Infoの使い勝手の悪さはどうにかならない物でしょうか。早期のバージョンアップが望まれます。せめて、トピックスを一覧から選択表示出来るようにして欲しい。

再開します。

ご無沙汰してます、みはえるです。仕事私事色々あってこっちの日記を全然書けていませんでしたが、そろそろ再開いたします。Advanced[es]を導入しました。当面は、この魅力的なデジタルガジェットのカスタマイズ記録になる予定です。将来的には、Ad[es]用の…

今年の方針色々

年明けたら復活するとか書いてながら全然復帰してませんが、とりあえずはてなダイアリはプログラム系のみで行こうと思っています。昨年も色々やってきましたが、今年のテーマは以下の二つです。 画像解析(関連で3Dいろいろ) UIEngine Rubyのデバッグ環境…

色々実験中

lua

正月休みの間Luaを操作するCコードをいじってました。とりあえず、Luaからネイティブオブジェクトを生成する実験と、yieldによるマイクロスレッド化の実験は完了。年明けからはもう一段規模を広げて実装をします。 正月中の調査結果については後でまとめる予…

組み込みスクリプトの組み込み(1)

さて、ようやく色々目処がついてきたので、これまでの経験を元に、ゲームフレームワークを作っていきたいと思っています。 当面は、フレームワークの話は無しで(爆)、Luaを外部スクリプトとして組み込む作業を進めて行きます。なにをLuaに担当させ、なにを…