Mix-in

最近(?)のオブジェクト指向の流れの一つにMix-inという技術があるのですが、いまいちなんの役に立つのか良くわかってませんでした。言語によって"Mix-in"自体の意味も異なるようだし。で、最近Rubyの本読んでてこのMix-inの説明があり、自分的に納得できる物だったので、覚書しておきたいと思います(長い前フリだな)。

 あくまでRubyでの話なので、Mix-JuceでのMix-inとは異なるのかもしれませんがしらない(なげやり)。また、あくまでみはえる解釈なので本来Rubyが主張するMix-inとは異なっているかもしれません(すまそ)

Mix-inは、そもそもLisp界において、多重継承がもたらす複雑さや障害を回避する為に考案された「実装上の技術」の事でした。その後、他の言語には言語仕様として取り入られていくようです。

ではまず、多重継承が抱える問題について説明して行きましょう