dosanko

BasicBatchHandler移植完了 ただし、addBatchに相当する機能がADO.NETにあるのか不明なため(まだ調べて無い)、バッチ回数が"1"以外の場合は正常に機能しない。 これで、ドキュメントにあるS2jdbcの機能の移植は終わった事になる(ObjectResultSetHandlerと…

メモ

SQLの引数名について、劉柴から"@1","@2"という風にするのはどうかというアイデアをもらいました。自分こういうの好きです(笑)。一通り組み終わった後で、SQLServerカスタムのコード実装する際に、とりあえずはこれでいこうと思います。

メモ2

BasicUpdateHandler移植終了

覚書

PropertyTypeImplのvalueTypeの型をTypeからValueTypeに戻す。 BeanListSelectHandrer移植 MapSelectHandrer移植 MapListResultSetHandler移植 覚え書き MapResultSetHandlerとBeanResultSetHandlerでは、呼び出されるcreatePropertyTypesメソッドが異なる(…

データプロバイダの抽象化

色々な事情によって、SQLServer用のSQLでは"?"が使えず"@IDENTIFY"のような変数名を設定し、変数代入時にもその変数名を取得しなければならないのですが、これをどうS2jdbcにマッピングすべきか考え中。とりあえずoledb版だけ作って、後で悩むか……。

そろそろ

UnitTestの体制が必要ではないでしょうか? mainにダラダラサンプルコード書いてもわかりにくいし。

結局

ValueType(s)を使わない事にしました。 と言った矢先に、Nullが代入出来ない事が判明(System.Convert.DBNullを代入しないといけない)。うひゃー。どうすんべか。 (15:34)ValueType(s)を全て移植しました(爆)。ちょいとOleDb以外は動かなくなってしまいま…

え? doubleとDoubleって違うの?

ValueTypeをJLCA(javaからC#への変換を支援するツール)にかけたらtoXXXXメソッドとtoPrimitiveXXXXメソッドが、ほぼ同じコードに変換されて混乱。 劉柴に聞いて、そこで初めてjavaではプリミティブ型にはプリミティブ型と参照型がそれぞれ用意されている事…

RequiresNew

RequiresNewを実装してコミットしました。 動いているような……? 偶然かな……。

初コミット

AOPAllianceを再実装させてコミットしました。

覚書

ValueTypesでBYTE_ARRAY_CLASS関連をスルー。 終末は再びトランザクション処理の予定

覚書

BesicHandrer#getCompleteSQLって、デバッグ用の文字列生成メソッドだったんですね……。気づけよ俺orz。 ValueType(s)を移植するのはいいんですが、ボックス化でプリミティブ型と参照型を暗黙変換するCLRにおいて、こういう物が必要になるのかイマイチ自信が…

覚書

oledbラッパー完成。あまり綺麗に実装できなかったのが悔しいが、めんどくさいので先に進む。 他のラッパーは必要に応じて作る事にする(HLSQLを動かすにはodbcラッパーが必要か?) 次はValueType/ValueTypesの移植

覚書

例外処理の実装、コメントアウトしていた例外処理箇所を復帰 Logger/MessageFormatterはスルー fetchSizeとmaxRowsもスルー コネクションオブジェクトのアダプタ作成開始。

覚書

BasicHandler#getCompleteSQL/getBindVariableTextを移植 [暫定]java.util.Dateの判別をスルー(CLRにはDateTime型しか無いので)

S2jdbc移植覚え書き

現在はValueType/ValueTypesはスルーさせてます。整数と文字列くらいしか動かないですね。多分。 Loggerの移植はどうしましょうかね? この辺もスルーさせてますが。 他にスルーさせてるところ bindArgs関係 getCompleteSQL関係 ……って、骨抜きじゃんかこれ…

名前

とりあえずS2jdbcの .NET版はDoDataReaderと呼称する事にしました。プロトコルはSQLServer/ODBC/Oracle/OLEDB汎用にする予定だし、ADO.NETのラッパーという訳でも無いので。 ただ、そのコンポーネントの目的(この場合は、データ層コンポーネントの自動生成…

S2jdbc移植中

最低限の検索処理(Bean)が出来る所まで移植しました。 http://someiyoshino.cool.ne.jp/NowOrNever/non2/archives/dosanko/DoDB.zip C#だと言語仕様上プロパティが識別出来るので、そこらへんのコードをざっくり消してみました。 コメントアウトしているコー…

名前で思い出しました

S2CotainerのDosanko版の名称は、今の所"DIContainer"で行こうかという話になってます。マーティン・ファウラーに敬意を表してという事で^^;

全然甘かった

型マッピングという行為自体が .NET環境においてどういう位置付けに来るのかがよくわからないので、とりあえずベタ移植する事に。 ……数ファイル自動変換させれば動くかなーとか思ってたみはえるがお馬鹿でした。あれよあれよという間にBeanDesc解析に。今日…

とりあえずいっちゃん小さな部分から

OleDbConnectionでSELECT出来る最低限の物をまず作ります。最終的には接続コンポーネントアダプタ作って、設定ファイルからアクセス先が変えられるようにしようと思います。 S2のサンプル読んでるとクラクラしますね^^;。みはえるの場合「接続文字列はど…

S2jdbc移植開始

トランザクション処理と平行して、S2jdbcの移植を始める事になりました。CGLibの移植という話もあるんですが、それはおいおいという事で^^; ところで、みはえるはへたれプログラマなので、言葉で説明してもらわないとライブラリの使い方が分かりません(…

移動が多い

移動が多い仕事ゆえ(SEなんですが^^;)、仕事中に、DynamicPloxyのWriteILMethodの実装を読んでいました。しかしまあ、 .NETでまで、アセンブラ直叩きみたいなコードを読む事になるとは想像していませんでした^^;

トランザクション

COM+1.5使ってるとWin2K環境ではコンパイルすら出来ない事が判明(そりゃそうだ。インターフェイスが無いんだから)。XPや2003なら動く訳ですが、現状を考えるとWin2k除外というのは現実的では無いという事で、これまでのコードは破棄(爆)。厳密名とCOM+の…

全体状況

とりあえずインターセプトできてました。ただいまDIコンテナの移植中との事。

私信>劉柴さん

トランザクション内でInsert文実行する単体サンプル作りました。つづり間違いが非常に恥ずかしい。 http://someiyoshino.cool.ne.jp/NowOrNever/non2/archives/dosanko/TestTrasaction.zip トランザクションインスタンスを最初に生成する時に、COMカタログへ…

申請

実装が始まったという事で、SorceForge-jpにプロジェクト申請しました。ただいま承認待ち。ライセンスは、AvalonのDynamicProxyを借用している関係でASLを選択。

パワポ資料を作る時の覚え書き

■DICotainerとはなにかDI(Dipendency Injecction:依存性注入)Containerとは、以下の特徴を持ったコンテナコレクションオブジェクトの事である。 オブジェクト群を階層化してインターフェイス単位でフラットに格納する。 外部から、格納したオブジェクトに…

task

(論理的なレベルでの)ベンチマークの叩き台を考える。何と何を比較するのか。 例:DIコンテナに登録せずにインスタンスメソッドを呼び出すのと、DIコンテナに登録したインスタンスのメソッドを呼び出すのを比較する

あっちゃあ

良く考えたら、宣言的トランザクションのコード、COM+1.5用な訳だけど、1.5ってXP&2003な訳で、Win2k or 2kServerとかじゃ動かないんじゃないか……?