S2jdbc移植開始

 トランザクション処理と平行して、S2jdbcの移植を始める事になりました。CGLibの移植という話もあるんですが、それはおいおいという事で^^;

 ところで、みはえるはへたれプログラマなので、言葉で説明してもらわないとライブラリの使い方が分かりません(爆)。ソースを読むとかサンプルを実行するとかはやらずに済むなら済ませたい。なにが言いたいのかというと、SeaserドキュメントのS2jdbcの所を見たとき、最初コードを見ても何が起きているのか理解出来ませんでした^^;

S2jdbcを使うと、「何がしたいのか」「どんな型で受け取りたいのか」「実行するSQL」を、
XMLファイルで設定するだけで、データベースアクセス用コンポーネントを自動生成します。

みたいに書いてあれば、みはえるみたいなへたれにも助かるんですが^^;;;;。

 S2jdbcのDosanko版、名前どうしましょうか。DBAccessとかでも良さそうですが。